このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
HOME
活動紹介
お知らせ
海洋少年団とは
お問合せ
©2007-2010 横浜海洋少年団 (無断転載禁止)
HOME
>
お知らせ
> 掲示板
メニュー
HOME
活動紹介
トレーニング
野外活動
海外交流
全国大会
行事予定
お知らせ
掲示板
海洋少年団とは
活動場所
活動の歩み
お問合せ
リンク
掲示板
公開用掲示板
検索
1
2
3
4
5
6
次
並べ替え
新着順
入力順
タイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
全て
2021/02/21 新春強化訓練
本日は新春強化訓練として手旗、ロープの実技と筆記の進級試験を野島青少年研修センターで行いました。
試験後はリーダー隊主導でレクリエーションも行いました。
休憩時間でも団員手帳を読み、勉強するなどいつも以上に意欲的な様子が見られました。
| |
詳細を表示
2020/11/15 カッター訓練納め
今日は、2020年最後のカッター訓練です。
今年最後のカッター訓練のため、普段よりもカッターを綺麗に清掃し、整備を行いました。
カッター訓練は、新型コロナウイルスの影響により春から夏にかけて中止していましたが、秋からは午前中だけの短縮時間で実施しています。
感染対策として、手指の消毒、使用前後の器具の消毒、フェイスガードの着用などを行なっています。
団員達はとても楽しく訓練していました。
|
詳細を表示
2020/10/11 第69回入団・第68回進級式
今年は、新型コロナウィルスの影響で半年遅れの入団、進級式になりました。
この様な状況でしたが、新入団員が4名も入団しました。
2022年の横浜での全国大会に向けて、みんなで頑張って行きます。
|
詳細を表示
2020/08/16 夏合宿3日目
新型コロナウイルスと熱中症の対策を徹底して行い、全員が元気にみなとみらいに帰ってきました。
|
詳細を表示
2020/08/15 夏合宿2日目
自然豊かな南伊豆の海でカッター訓練を行いました。
今年は、手指消毒をこまめに実施し、マスクではなくフェイスシールドを着用して暑さ対策も同時に実施しました。息を合わせて一生懸命に漕ぎ、距離を取りながら海にも入りました。
夜にはキャンプファイヤーも行い、声を出せないので代表者がマイクを使って遠くで歌い、それに合わせて距離を取りながら踊りました。いつもと違うキャンプでしたが、楽しく過ごしました。
|
詳細を表示
2020/08/14 夏合宿1日目
今年も夏合宿を南伊豆の子浦で行いました。
新型コロナウイルスの対策として、マスクの着用とソーシャルディスタンスの確保を徹底しました。
また、合宿中も手指の消毒と検温を欠かさずに行いました。
初日のメインイベントは肝試し。
怖くて泣いてしまう団員もいましたが、年長の団員がリードして全員がゴールしました。
|
詳細を表示
2020/07/19 本部訓練
新型コロナウィルスの影響に伴い、活動を中止していましたが、本日から本部訓練を帆船日本丸で再開しました。今後の訓練は徐々に増やしていく予定です。
参加した団員には、参加前の検温と手の消毒、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保を徹底しました。指導者は、更にフェイスガード装着や必要時に使い捨て手袋を使用して対応しました。
当日は、雨の予報になっていたため、中止になる可能性がありましたが、当日はびっくりする程晴天に恵まれました、団員達は、久々の訓練が嬉しかったのか、集合時間の30分前にはほとんどの団員が集まっていました。手旗の受信競技では、ほぼ全員が毎回満点を取っており、数ヶ月間訓練が無いことによるブランクを感じる事が無かったです。
|
詳細を表示
2020/01/19 新春合宿 2日目
新春合宿2日目、餅つき大会を行いました!
団員たちが一生懸命お餅をつき、たくさんのお餅や豚汁を食べました。
ご協力頂きました保護者の皆様ありがとうございました。
|
詳細を表示
2020/01/18 新春合宿 1日目
大池こども自然公園で新春合宿を行いました。
訓練では、手旗やロープワークの練習に一生懸命取り組みました。
夜には進級試験があり緊張しましたが、日頃の成果をしっかり発揮しました。
|
詳細を表示
2020/01/12 初訓練
本日は鶴岡八幡宮に初詣で訪れました。その後、由比ガ浜に移動して海に向かって「明けましておめでとう」と手旗を送信しました。
少し暖かいこともあり波打ち際でたくさん遊び、夢中になり濡れてしまった団員もいましたが、とても楽しい1日となりました。
今年も一生懸命訓練に励みますのでよろしくお願いします。
|
詳細を表示
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project